人権

総務委員会で「指定管理者制度ガイドライン」の報告を受けました

午前中は伊豆で3年ぶりに行われている日本共産党の大会を視聴し、午後から市議会総務委員会で、「船橋市指定管理者制度ガイドライン」の報告を企画財政部長と行政経営課から受けました。船橋市はこれまで指定管理者制度の導入手続きから運用までを示した「事...
防災・減災

船橋市消防出初式に出席しました

11日、船橋市総合体育館(アリーナ)で開かれた消防出初式にお招き頂き、出席させて頂きました。新春恒例の行事として消防団員の皆さんなど、毎年多くの方々が参加されています。式典で登壇してご挨拶された皆さんは、ほとんどの方が昨年の連続台風に言及さ...
まちづくり

本町5丁目ローソン前の歩道が改善されました

元々水路の上にいくつもの蓋が並んでいた歩道でしたが、視覚障害をお持ちの方から「白杖が溝に引っかかるので、歩きにくい」と改善を求める声を頂いていました。そこで船橋市の下水道部に改善を依頼したところ、先日舗装されていました。ありがとうございます...
まちづくり

長津川親水公園の遊歩道と休憩所が改善される見込みです

12月25日、日本共産党本町支部や地元の皆さん、丸山慎一前県議らと一緒に現地調査のうえで県や市へ改善を求め、遊歩道の改修が進んでいた長津川親水公園について、船橋市の担当課と懇談しました。長津川親水公園は老朽化し、「遊歩道が凸凹で危ない、改善...
公共施設

公共施設の新料金案が出ました。文化ホールは3倍以上値上げになるケースも

今日、議員に市長が12月議会で提案する議案の説明資料が配られました。30の公共施設や下水道料金について、行革で具体的にいくら値上げするのかが出されました。市民文化ホールは平日午前11,000円→34,490円、土日休日午前13,750円→4...
公共施設

公共施設の使用料値上げは最大で2倍程度と判明。ホール施設は土日・休日料金を設定か

船橋市の行革についてです。調査依頼をかけて、10月に市長が決裁した「使用料・手数料の算定の基本的な考え方(令和元年10月改定版)」及び「【別紙】基本的な考え方の適用状況について」と、「船橋市公共施設附帯駐車場の有料化について」という書類の写...
公共施設

12月議会に公民館など公共施設使用料の値上げ条例案、運動公園・法典公園の駐車場有料化と民営化の条例案が出ます

今日、議員宛に総務部総務課から送られてきた、12月議会に提出される予算案、条例案に関する資料に載っていました。下水道についても「使用料の算定方法等について所要の改正等を行う(来年7月1日施行)」とあります。船橋市は9月の市議会総務委員会で、...
まちづくり

ニュースを作りました。台風被害で二俣川氾濫、農業被害も/市民いじめの行革は撤回を/交通不便地域でデマンドタクシーの実施を/下総中山駅南口のバリアフリー化を

10月28日の市議会総務委員会で質問した内容も一部(防災ラジオ、洪水ハザードマップ)書かせて頂きました。1ヶ月に一回発行したいのですが、なかなか進まず。頑張っていきたいです。編集にご協力いただいた皆さん、ありがとうございました。今後は二俣川...
住宅

台風15号・19号での被災住宅への、船橋市の支援事業

28日に議員に下記の連絡がありました。##令和元年10月28日議員各位建築部長被災住宅修繕支援事業について(報告)船橋市では、令和元年台風第15号、第19号により、ご自宅が一部損壊以上の被害に遭われた方に対して、修繕支援として下記のとおり補...
ジェンダー

千葉土建船橋習志野支部の「土建まつり」でご挨拶 / 生活相談で性暴力被害支援センターをご案内

27日、薬円台小学校で開催された千葉土建船橋習志野支部の「第23回 土建まつり」に参加し、ご挨拶をさせて頂きました。日本共産党の志位和夫衆院議員の秘書を務める吉井芳子さん、神子そよ子船橋市議、丸山慎一前千葉県議と一緒に登壇しました。千葉土建...