日本共産党

まちづくり

新船橋駅付近で野村と住友が1,300戸の再開発/船橋中央病院の移転計画も/道路渋滞の悪化やマンモス校化などが懸念されます

旧・日本建鐵跡地(船橋市山手1丁目)で野村不動産と住友不動産による再開発が進行しています。最大1300戸のマンション建設が予定され、独立行政法人JCHO船橋中央病院も移転用地として一部を購入しています。学校のマンモス校化や道路渋滞の悪化の懸...
人権

12月議会で、国に「辺野古新基地建設の断念を求める意見書」を提案しました

11月17日から12月22日までの日程で、船橋市議会が開会しました。市民の声を市政に届ける貴重な機会です。私は今回、12月1日に一般質問を行います。内容は①海老川上流地区開発について、②タワーマンションなどまちづくりについて、③国民健康保険...
LGBT

船橋市議会で「国に同性婚の実現を求める意見書」が、反対多数で否決されました

6月30日に閉会した船橋市議会に、日本共産党は全部で7本の意見書案を提案しました。このうち私が提案者となった「同性婚を認める民法改正を求める意見書」は、反対28人、賛成21人の賛成少数で否決されました。▲議員ごとの賛否一覧(船橋市議会事務局...
LGBT

6月議会で、「日本の軍事大国化を許さない意見書」「同性婚を認める民法改正を行うことを求める意見書」を提案しました

5月29日から船橋市議会の第2回定例会(6月議会)が始まりました。6月30日まで33日間の予定です。地方議会は地方自治法99条に基づいて、当該自治体の公益に関する事件について、意見書を国会や関係行政庁※に提出することができます。※関係行政庁...
まちづくり

ニュース48号を発行:プラスチックごみの分別・資源化を/不登校の子どもが通う「適応指導教室」名称変更へ/JR下総中山駅南口バリアフリー化を求める署名717筆を提出/長津川緑地の休憩所の全面改修を/子育て対策は教育費の軽減で

3月に12月議会のお知らせをするのも遅いのですが(^^; 松崎さちニュース48号を作成しました。表題の他に、生活保護利用者を支援する生活支援課のケースワーカーを増員するよう、船橋市に求めた質問についても載せました。生活保護は社会保障の根幹で...
宣伝・デモ

「給料上げて」の願い多く 新成人のみなさんに向け街頭宣伝

船橋市で成人式が開かれた1月9日、日本共産党千葉県西部地区委員会と民青同盟千葉県委員会は、新成人のみなさんにエールを送る街頭宣伝を行いました。私は午前の宣伝に参加し、丸山慎一前県議、金沢和子市議、佐川長・党西部地区青年学生部長、椎葉寿幸・党...
平和・自衛隊

今年はいよいよ千葉県議選と船橋市議選 市役所前で新春宣伝を行いました

2023年、新しい年が明けました。今年4月はいよいよ統一地方選挙、船橋市でも県議会議員選挙と市議会議員選挙が行われます。日本共産党は県議1名、市議7名を議会へ押し上げ、ゼネコン重視・財界奉仕の大型開発よりも市民の暮らしを応援する政治を目指し...
市議会

統一協会と政治家の癒着の徹底調査を求める意見書案が、委員会付託省略となりました(船橋市議会)

11月18日に開会した船橋市議会で、日本共産党は国への意見書を4本提案しました。件名は以下の通りです。 「物価高騰対策を求める意見書」 「原発の新増設、稼働、運転期間延長方針の白紙撤回を求める意見書」 「統一教会(世界平和統一家庭連合)と政...
まちづくり

ニュースを作りました/学校給食の第3子以降無償化/下総中山駅南口バリアフリー化をJRに要請/ほか

9月議会が10月4日に終わりました! 新たにニュースを作りました。内容は、学校給食の第三子以降無償化の実現、住民税非課税世帯等や中小企業への物価高対策、JR下総中山駅南口のバリアフリー化・山手ゴルフ練習場東側の道路・海老川上流地区開発の問題...
人権

物価高対策を/船橋市に生活困窮者対策として電気・ガス料金などの負担軽減を求めました

日本共産党船橋市議団は7月15日、物価高対策、生活困窮者対策として、船橋市に電気やガス料金など水道光熱費の負担軽減を実施するよう求めました。要望書は杉田副市長に手渡し、15分ほど懇談しました。▲要望書ですこの間の物価高は食料品やエネルギーな...