宣伝・デモ

「給料上げて」の願い多く 新成人のみなさんに向け街頭宣伝

船橋市で成人式が開かれた1月9日、日本共産党千葉県西部地区委員会と民青同盟千葉県委員会は、新成人のみなさんにエールを送る街頭宣伝を行いました。私は午前の宣伝に参加し、丸山慎一前県議、金沢和子市議、佐川長・党西部地区青年学生部長、椎葉寿幸・党...
平和・自衛隊

今年はいよいよ千葉県議選と船橋市議選 市役所前で新春宣伝を行いました

2023年、新しい年が明けました。今年4月はいよいよ統一地方選挙、船橋市でも県議会議員選挙と市議会議員選挙が行われます。日本共産党は県議1名、市議7名を議会へ押し上げ、ゼネコン重視・財界奉仕の大型開発よりも市民の暮らしを応援する政治を目指し...
まちづくり

海老川上流地区開発において、盛り土の運搬など基盤整備工事が始まりました

11月28日から海老川上流地区開発の基盤整備工事が始まりました。区画整理組合のホームページによると、今日30日から盛り土の運搬が始まり、1日30台のトラックが通るとのことです。さらに明日1日〜3日の三日間は、1日65台とあります。 広大な農...
市議会

統一協会と政治家の癒着の徹底調査を求める意見書案が、委員会付託省略となりました(船橋市議会)

11月18日に開会した船橋市議会で、日本共産党は国への意見書を4本提案しました。件名は以下の通りです。 「物価高騰対策を求める意見書」 「原発の新増設、稼働、運転期間延長方針の白紙撤回を求める意見書」 「統一教会(世界平和統一家庭連合)と政...
まちづくり

“次世代に負の遺産を残さないために” 「メディカルタウン構想のホントの話」市民集会が開かれました

11月20日、船橋バプテスト教会で市民セミナー「メディカルタウン構想のホントの話(主催:有志市民による「ホントの話 実行委員会」)」が開かれました。私も参加し、お話を伺ってきました。船橋市が進めているメディカルタウン構想は、民間の区画整理事...
まちづくり

下総中山駅南口のバリアフリー化を 2度目の宣伝にも反響が続々と

11月20日、「J R下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会」は午前11時から1時間、下総中山駅前で2度目の「バリアフリー化を求める」署名を呼びかける宣伝を行いました。今回も署名板に小さな行列ができるなどの反響があり、J R宛、船...
まちづくり

動き出した「西武船橋店」跡地の再開発 住民の声が届くまちづくりを

10月26日、船橋市は都市計画審議会(以下、都計審)で、西武船橋店跡地である「本町1丁目特定街区」の変更について報告しました。私は委員を務めていますので、ご報告します。▲都計審に船橋市が出した資料です。 特定街区とは、都市計画法や建築基準法...
まちづくり

JR下総中山駅南口のバリアフリー化を! 市民有志の会が署名宣伝

11月3日、J R下総中山駅北口前で、バリアフリー化を求める署名宣伝を行いました。主催は「J R下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会(以下、めざす会)」です。手製のプラスターやチラシ、横断幕を用意し、賑やかに行いました。同駅の南...
まちづくり

ニュースを作りました/学校給食の第3子以降無償化/下総中山駅南口バリアフリー化をJRに要請/ほか

9月議会が10月4日に終わりました! 新たにニュースを作りました。内容は、学校給食の第三子以降無償化の実現、住民税非課税世帯等や中小企業への物価高対策、JR下総中山駅南口のバリアフリー化・山手ゴルフ練習場東側の道路・海老川上流地区開発の問題...
人権

安倍元首相の国葬に反対する、船橋駅南口でのスタンディングに参加しました

30日は朝から9月議会の議案説明会で、日本共産党は子育て支援部や建築部など8部局からレクチャーを受けました。すでに25日、26日から各部局のレクを受けており、31日は下水道部や管理部など4部局のお話を伺います。まだ消化しきれませんが、おいお...