市議会 12月議会で、一般会計補正予算案の反対討論を行いました 一昨日21日、12月議会が閉会しました。(すっかり更新がご無沙汰となり、すみません。)今回の議会では、海老川上流地区の区画整理(メディカルタウン構想)の事業費が当初の158億円から192億円と大幅に増え、市の負担が現時点で少なくとも166億... 2020.12.23 市議会
宣伝・デモ 日本共産党の「政治と社会を語るトーク・ライブ」 畑野君枝衆院議員と斉藤和子前衆院議員が津田沼駅で一問一答 9月22日、JR津田沼駅北口で表題のイベントが行われました(主催:日本共産党千葉県西部地区委員会)。畑野君枝衆院議員、斉藤和子前衆院議員が新型コロナ問題や千葉県で配備が進められているオスプレイの問題などでスピーチを行い、その場で集まったみな... 2020.09.28 宣伝・デモ集会
市議会 今年度の船橋市の新型コロナ対策事業における基金取り崩しは、現時点で約13億円に(9月の補正予算まで) 9月議会では、新型コロナ対策に大きな費用がかかり、今後の税収も大きく落ち込むことが予想されるので、多くの財源が必要になるという議論が行われています。間違ってはいませんが、不安を無闇に煽って市民のみなさんに我慢を強いるものになっていないのか、... 2020.09.28 市議会新型コロナ行革
まちづくり 西武船橋店跡地への市民文化ホールの移転は中止となりました 9月1日の船橋市・企画財政部からの議案説明会で、西武跡地への市民文化ホールの移転を行わないことに決定したという報告がありました。西武船橋店は2018年2月に閉店し、跡地のその後について注目を集めていました。そんな中で船橋市は同年6月、地権者... 2020.09.17 まちづくり住宅公共施設
まちづくり 海老川上流地区の区画整理(メディカルタウン構想)総事業費158億円に、あと54億円が未計上だったと船橋市から報告がありました 9月7日、船橋市が進める「海老川上流地区のまちづくり(メディカルタウン構想)」について、事業費の総額(158億円)に諸経費等54億円が未計上だったことが分かりました。同日の市議会会派代表者会議で、市の都市計画部・都市政策課から報告がありまし... 2020.09.17 まちづくり大型開発災害環境自然防災・減災
市議会 明日は本会議で一般質問をします 8日(火)の本会議で一般質問を片道25分行います。内容は以下の通りです。 地球温暖化問題、気候変動政策について 防災と、主に避難所について 生活保護、ホームレスへの住まい支援について 原木インター東側の危険な県道の安全対策について 一斉休校... 2020.09.07 市議会
集会 志位×若者トークセッションに参加しました 9月6日、日本共産党千葉県西部地区委員会と日本民主青年同盟(民青)千葉県委員会が、船橋市内で志位和夫委員長と若者のトーク集会を開きました。私は民青の県副委員長の佐藤泰希さんと一緒に司会を務めました。斉藤和子前衆院議員も参加しました。▲参加者... 2020.09.06 集会
まちづくり ニュースを作りました。海神地域の道路・空き家問題/小栗原架道橋への歩道新設など 8・9月号のニュースを作りました。内容は、①海神地域の道路や空き家問題、②小栗原架道橋への歩道の新設について、③日本共産党千葉県西部地区委員会が学校給食食材事業者への補償について文科省から聞き取り・要請、④二俣川の洪水対策について、⑤陸自オ... 2020.07.29 まちづくり公共施設市議会平和・自衛隊新型コロナ松崎ニュース災害自然道路防災・減災
市議会 国の新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金(第二次)、船橋市の交付限度額は約33億円です 昨日、国の第二次補正予算にある「新型コロナ感染症対応地方創生臨時交付金」の交付限度額について、千葉県と県内市町村の配当分(交付限度額)がそれぞれ示されました。千葉県に334億4043万6千円、船橋市は32億9826万9千円です。船橋市は今、... 2020.06.25 市議会新型コロナ