LGBT 船橋市議会で「国に同性婚の実現を求める意見書」が、反対多数で否決されました 6月30日に閉会した船橋市議会に、日本共産党は全部で7本の意見書案を提案しました。このうち私が提案者となった「同性婚を認める民法改正を求める意見書」は、反対28人、賛成21人の賛成少数で否決されました。 ▲議員ごとの賛否一覧(船橋市議... 2023.07.10 LGBTジェンダー人権市議会憲法日本共産党
LGBT 6月議会で、「日本の軍事大国化を許さない意見書」「同性婚を認める民法改正を行うことを求める意見書」を提案しました 5月29日から船橋市議会の第2回定例会(6月議会)が始まりました。6月30日まで33日間の予定です。 地方議会は地方自治法99条に基づいて、当該自治体の公益に関する事件について、意見書を国会や関係行政庁※に提出することができます。 ※関... 2023.05.30 LGBTジェンダー人権市議会平和・自衛隊憲法日本共産党
まちづくり ニュース48号を発行:プラスチックごみの分別・資源化を/不登校の子どもが通う「適応指導教室」名称変更へ/JR下総中山駅南口バリアフリー化を求める署名717筆を提出/長津川緑地の休憩所の全面改修を/子育て対策は教育費の軽減で 3月に12月議会のお知らせをするのも遅いのですが(^^; 松崎さちニュース48号を作成しました。 表題の他に、生活保護利用者を支援する生活支援課のケースワーカーを増員するよう、船橋市に求めた質問についても載せました。生活保護は社会保障の根... 2023.03.13 まちづくり人権公共施設公園市議会教育日本共産党松崎ニュース気候危機環境生活保護社会保障
まちづくり 海老川上流地区開発において、盛り土の運搬など基盤整備工事が始まりました 11月28日から海老川上流地区開発の基盤整備工事が始まりました。区画整理組合のホームページによると、今日30日から盛り土の運搬が始まり、1日30台のトラックが通るとのことです。さらに明日1日〜3日の三日間は、1日65台とあります。 広大な... 2022.11.30 まちづくり人権公共施設区画整理大型開発気候危機災害環境自然
まちづくり “次世代に負の遺産を残さないために” 「メディカルタウン構想のホントの話」市民集会が開かれました 11月20日、船橋バプテスト教会で市民セミナー「メディカルタウン構想のホントの話(主催:有志市民による「ホントの話 実行委員会」)」が開かれました。私も参加し、お話を伺ってきました。 船橋市が進めているメディカルタウン構想は、民間の区画整... 2022.11.20 まちづくり下水道人権住宅公共施設区画整理大型開発市議会気候危機災害環境自然行革防災・減災集会
まちづくり JR下総中山駅南口のバリアフリー化を! 市民有志の会が署名宣伝 11月3日、J R下総中山駅北口前で、バリアフリー化を求める署名宣伝を行いました。主催は「J R下総中山駅南口のバリアフリー化早期実現をめざす会(以下、めざす会)」です。手製のプラスターやチラシ、横断幕を用意し、賑やかに行いました。 ... 2022.11.07 まちづくり人権宣伝・デモ
まちづくり ニュースを作りました/学校給食の第3子以降無償化/下総中山駅南口バリアフリー化をJRに要請/ほか 9月議会が10月4日に終わりました! 新たにニュースを作りました。内容は、学校給食の第三子以降無償化の実現、住民税非課税世帯等や中小企業への物価高対策、JR下総中山駅南口のバリアフリー化・山手ゴルフ練習場東側の道路・海老川上流地区開発の問題... 2022.10.13 まちづくり中小企業人権保育・子育て大型開発市議会教育日本共産党松崎ニュース生活相談社会保障経済道路
人権 安倍元首相の国葬に反対する、船橋駅南口でのスタンディングに参加しました 30日は朝から9月議会の議案説明会で、日本共産党は子育て支援部や建築部など8部局からレクチャーを受けました。すでに25日、26日から各部局のレクを受けており、31日は下水道部や管理部など4部局のお話を伺います。まだ消化しきれませんが、おいお... 2022.08.30 人権宣伝・デモ憲法
人権 船橋市議会で「国葬反対」「(マイナンバーカードの普及に伴う)『現行の保険証』原則廃止の撤回を求める」意見書を提案しました 8月29日、船橋市議会が開会しました。10月4日までの37日間の予定です。 開会後すぐに市長から補正予算90億円や、議案の提案説明が行われました。オミクロン株対応ワクチン接種、「お米券」や燃料費補助などの物価高対策、学校給食第3子以降無償... 2022.08.29 人権市議会憲法
まちづくり 不安や疑問の声が相次いだ、海老川上流地区開発による水害リスクに関する住民説明会 船橋市は8月19〜21日の日程で、海老川上流地区での区画整理事業が、海老川流域の治水に与える影響(=主に下流域で水害が起きるかどうか)のシミュレーションを説明する会を開きました。東京新聞など複数の報道機関が報じています。 船橋・土地区画整理... 2022.08.23 まちづくり人権公共施設大型開発災害自然