まちづくり メディカルタウン構想(海老川上流地区開発)の問題点などを載せたニュースを作りました 海老川上流地区開発、国保料の5000円引き上げの問題点、地域のこと(海神町東の砂利道の舗装について、東海神駅前の道路改良、西船1丁目の浅間神社前のカーブミラー設置)、改憲問題や自衛隊問題などを載せたニュースを作りました。久しぶりの発行です!... 2022.04.19 まちづくり人権公共施設国保大型開発市議会平和・自衛隊憲法日本共産党松崎ニュース災害社会保障税金道路防災・減災
人権 【来年度予算案】船橋市が高すぎる国民健康保険料を5,000円も引き上げ 船橋市が今議会に提出した来年度予算案に、国民健康保険料の均等割(医療分)の年間5,000円引き上げが含まれました。均等割は所得の多少に関わらず、原則一律に課せられる保険料です。船橋市では現在、40歳未満と65歳〜74歳は年間35,950円、... 2022.02.21 人権国保市議会社会保障
LGBT 船橋市で同性間・異性間、どちらでも利用可能なパートナーシップ宣誓制度が始まっています 昨年12月16日から船橋市で、同性同士、異性同士のどちらでも利用可能な「ふなばしパートナーシップ宣誓制度」が始まっています。 パートナーシップ制度とは、自治体がカップルを婚姻に相当する関係と認め、証明書を発行する制度です。国内では20... 2022.01.30 LGBTジェンダー人権公共施設憲法日本共産党
人権 生活保護基準引き下げ違憲訴訟 千葉地裁の傍聴に行きました 1月21日、千葉県庁の近くにある千葉地方裁判所に傍聴に行ってきました。傍聴したのは、生活保護基準引き下げの違憲訴訟です。船橋生活と健康を守る会のみなさんと一緒に参加しました。 国は2013年に平均6.5%、最大10%の生活扶助基準の引... 2022.01.25 人権憲法生活保護社会保障
人権 10月13日の「第8回船橋市総合計画審議会」で生活保護バッシング 差別と偏見を取り除く行動を船橋市に求めました 10月13日に開かれた「船橋市総合計画審議会」で、委員のひとりが生活保護バッシングを行いました。「生活保護を使いながら家を持っていたり、外車に乗っているなど、なんでこの方達が生活保護を受けているのかという方が多い」という発言です。 生... 2021.12.23 人権国保市議会気候危機環境生活保護社会保障
ジェンダー 痴漢対策の意見書案について市議会で答弁/生活保護の充実を訴える宣伝に参加しました 25日の市議会では議員提案の意見書について本会議場でやりとりする「発議案質疑」が行われ、日本共産党の私と岩井友子・神子そよ子市議が答弁席に着きました。痴漢対策の意見書には市民民主連合の池沢みちよ市議、米価暴落への対策を求める意見書には同会派... 2021.11.26 ジェンダー人権市議会性暴力生活保護社会保障
まちづくり 9月議会で一般質問を行いました。海老川上流地区開発、「生活保護は権利」ポスター、性犯罪防止の啓発について 早くも一般質問が明日には最終日です。日本共産党は9日に神子そよ子市議、10日に私、13日に坂井洋介市議が一般質問を行いました。明日は岩井友子市議が登壇し、新型コロナ問題を中心に取り上げます。(金沢和子市議は6日に議案質疑を行い、やはり新型コ... 2021.09.13 まちづくりジェンダー人権住宅大型開発市議会性暴力気候危機災害生活保護防災・減災
人権 九条の会・千葉地方議員ネットの第16回総会&憲法学習会 29日は午後から、千葉市で開催された表題の「九条の会・千葉地方議員ネット」第16回総会と憲法学習会に参加しました。 同会は発足以来、改憲問題や憲法9条をめぐる情勢を学習する集会や、駅頭宣伝行動などに取り組んできた、憲法9条の改定阻止を目的に... 2021.08.29 人権平和・自衛隊憲法
人権 残業時間200時間など、長時間労働が続いた船橋市の保健所。体制強化が急務です 5月29日の船橋市議会の本会議で、私は保健所の長時間労働の問題を取り上げました。新型コロナ対策の中核機関である保健所ですが、全国的に人員不足と職員の疲弊が大問題になり、国の専門家会議も体制強化が急務だと提言を行いました。6月10日には日本共... 2020.06.17 人権市議会新型コロナ社会保障
人権 「このままでは高齢者への虐待が増加する」介護事業所の切実な訴え 新型コロナウイルス感染症の広がりを受けて、ショートステイ(短期入所)の新規受入れ中止、デイケア(通所リハビリ)の休止、デイサービスの縮小、在宅サービスの削減などが船橋市内でも起きています。 そんな中、「このままでは家族間の虐待が激増す... 2020.04.19 人権介護新型コロナ社会保障